近年の就職実績
就職実績
お知らせ就職実績
お知らせ久留米工業大学は令和4年度学位授与式を令和5年3月17日(金)に挙行しました。交通機械工学科は学部生44名に学士(工学)の学位記を授与しました。
お知らせ交通機械工学科の原岡怜也さん、行徳彩花さんが3月 9日 (木)に開催された、自動車技術会主催の「関東支部 2022年度 学術研究講演会」にて研究成果を発表しました。 セッション名:運動特性/ Vehicle Dynami…
お知らせ大学院・モビリティシステム工学専攻では 2月 14日 (火曜日)に修士論文報告審査会を行いました。 指導教員の元で2年間行ってきた研究を修士論文としてまとめるとともに、修士論文報告審査会にて口頭発表を行いました。 審査…
お知らせ交通機械工学科は 2月 9日 (木曜日)に卒業研究審査会を行いました 。指導教員の元で一年間行ってきた研究を卒業論文としてまとめるとともに、卒業研究審査会にて口頭発表を行いました。 審査会では4年生全員が発表を行い、研究…
お知らせ交通機械工学科では今後も座学と実習の両面から自動車の電動化に適応することができるエンジニアの育成に注力していきます。
お知らせKIT航空宇宙ニュース2022WK50 海外のニュース 1.中国COMAC、C919を中国東方航空へ初納入 中国のCOMAC(中国商用飛機有限責任公司)は現地時間12月9日、小型機C919型機の初号機(登録記号B-919…
お知らせ11月12日土曜日、航空機整備実習授業の一環として、北九州空港にあるスターフライヤー社のトレーニングセンターにおいて、特別授業を実施しました。特別授業の内容は、①A320フライト・シミュレーターの体験搭乗、②航空機格納庫…
お知らせモビリティシステム工学専攻の坂本 龍太郎さん、交通機械工学科の三舩 力矢さんが第66回宇宙科学技術連合講演会にて研究成果を発表しました。 【講演題目】多段面旋回流・後方逆旋回流型ハイブリッドロケットエンジンの性能向上に関…
お知らせ昨年に続き、スカイフェスタを実施しました。多くの方の参加がありました。 開会式 フライトシミュレータ体験 模型ロケットデモフライト ライトプレーン 紙飛行機教室 航空宇宙講演会 来てくれた皆さんも、応援してくれた皆さんも…