KITロケットコンテスト2024
久留米工業大学では、高校生に「手作りによるモデルロケットを開発・製作してもらい、実際に打上げることで物作りの奥深さ、面白さを感じてもらう」ため、高校生ロケットコンテストを開催します。 日時:2024年7月20日(土) 0…
久留米工業大学では、高校生に「手作りによるモデルロケットを開発・製作してもらい、実際に打上げることで物作りの奥深さ、面白さを感じてもらう」ため、高校生ロケットコンテストを開催します。 日時:2024年7月20日(土) 0…
KIT航空宇宙ニュース2024WK23 海外のニュース 1.水素航空機の実現、IATA事務総長「2050年以降」開発進むも空港インフラ整備に課題 年に一度、世界の航空会社や機体メーカーなどの首脳が一堂に会するIATA(国…
KIT航空宇宙ニュース2024WK22 海外のニュース 1.FAA、737MAXの増産認めず ボーイングやスピリット監視強化継続 FAA(米国連邦航空局)は現地時間5月30日、ボーイングに対して小型機737 MAXの増産…
KIT航空宇宙ニュース2024WK21 海外のニュース 1.シンガポール航空、乱気流で乗客1人死亡 ロンドン発SQ321便 ロンドン時間5月20日にヒースロー国際空港を出発したシンガポール航空のシンガポール行きSQ321…
KIT航空宇宙ニュース2024WK20 海外のニュース 1.スイス、777全機に“サメ肌”フィルム 空気抵抗減で燃費改善 スイス インターナショナルエアラインズは、燃費を改善するフィルム「AeroSHARK(エアロシャー…
交通機械工学科では、新入生と教員の親睦を図るために5月11日(土)に新入生オリエンテーションを実施しました。大学に身近な地域に慣れ親しむために「森林つつじ公園・高良大社」の散策を行いました。散策後は、久留米市内ホテル宴会…
KIT航空宇宙ニュース2024WK19 海外のニュース 1.787、主翼と胴体接合部の検査不正か FAAがボーイング調査 ボーイング787型機の品質問題で、主翼と胴体の接合部分に対する必要な検査が一部の機体で完了していな…
KIT航空宇宙ニュース2024WK18 海外のニュース 1.Joby、量産前 eVTOL プロトタイプで飛行テストを終了 米国のエアタクシー新興企業ジョビー・アビエーションは、4年前に開始した量産前飛行試験プログラムを終…
KIT航空宇宙ニュース2024WK17 海外のニュース 1.737MAX事故で減産、7四半期連続赤字=ボーイング24年1-3月期 ボーイングが現地時間4月24日に発表した2024年1-3月期(第1四半期)決算は、純損益が…
本学交通機械工学科は2級自動車整備士の認定大学です.在学中に指定された科目の単位を取得すると受験資格を得ることができます.また,課外の時間で開講している技術講習を修了すると実技試験も免除となります.この制度を利用して,…