今年度もスターフライヤーでシュミレーター体験搭乗を含む特別授業を行いました
スターフライヤーさんとの契約で、2020年度から始まった、北九州空港のスターフライヤーさんの施設でのA320フルフライトシュミレーターの体験搭乗、整備施設見学、客室乗務員訓練用モックアップの見学という特別授業を、2年生向…
スターフライヤーさんとの契約で、2020年度から始まった、北九州空港のスターフライヤーさんの施設でのA320フルフライトシュミレーターの体験搭乗、整備施設見学、客室乗務員訓練用モックアップの見学という特別授業を、2年生向…
交通機械工学科は 2月 13日 (火曜日)に卒業研究審査会を行いました 。指導教員の元で一年間行ってきた研究を卒業論文としてまとめるとともに、卒業研究審査会にて口頭発表を行いました。 審査会では4年生全員が発表を行い、研…
「2024年 CQ EVミニカート・レース 九州大会」が2024年2月15日[木]にSPA直入で開催され、昨年に引き続き、2回目の参戦となりました。 SPA直入は、大分県の南西、久住の自然に囲まれた竹田市直入町に位置し、…
KIT航空宇宙ニュース2024WK06 海外のニュース 1.Alaska航空Max 9のドアプラグを固定するための4本のボルトが欠落していた: NTSB 1月にアラスカ航空のボーイング737 Max 9で起きた非常口ドア…
久留米工業大学の交通機械工学科では、「ディーゼルエンジンにおける水素+バイオディーゼル混焼コンセプトに関する研究」を2022年度からスタートさせました。 2022年度は水素をディーゼルエンジンの吸気管から供給するための装…
KIT航空宇宙ニュース2024WK05 海外のニュース 1. ボーイング、5年連続最終赤字 民間・防衛で圧縮も納入一時停止響く=23年通期 ボーイングが現地時間1月31日に発表した2023年通期決算は、純損益が22億42…
KIT航空宇宙ニュース2024WK04 海外のニュース 1. アラスカ航空、737MAX9運航再開へ FAAが検査手順承認、ボーイングの監視強化 アラスカ航空は現地時間1月24日、ボーイング737 MAX 9(737-9…
KIT航空宇宙ニュース2024WK03 海外のニュース 1. 静かな超音速機X-59、NASAとロッキード・スカンクワークスが公開 ソニックブーム抑制を実証 NASA(米国航空宇宙局)とロッキード・マーチンは、静粛超音速…
KIT航空宇宙ニュース2024WK02 海外のニュース 1.大韓航空、機内安全ビデオに仮想キャラ 世界初バーチャルヒューマン採用 大韓航空は機内安全ビデオを刷新し、現地時間1月4日から放映を開始した。新しい機内安全ビデオ…
KIT航空宇宙ニュース2024WK01 学生の皆さん、新年あけましておめでとうございます。元旦早々から、能登大地震、羽田空港でのJAL機と海保機の衝突事故と、大きな災害、大事故が続き、不穏な新年の幕開けとなりましたが、今…